【SDGs未来へ続くサステナブルな社会】”茶殻リサイクルで持続可能な社会へ”伊藤園の環境を考えた使い道とは
”茶畑から笑顔を作る”伊藤園
こんにちは。アパレルブランド “With Color” を運営している橘川です。
国連が定める2030年の未来のカタチ“SDGs”最近よく耳にすることも増えてきました。注目され始めていることもあり、あらゆる分野でSDGsへの取り組みが行われ始めています。そこで今回は、お茶を作る時に残ってしまう茶殻を活用してリサイクルをする伊藤園の活動について紹介します。
茶殻リサイクルシステム
お茶を作るとどうしても出てくる「茶殻」ですが、年間でなんと63,200トンも排出しています。伊藤園では「お~いお茶」をはじめとした茶系飲料の生産によって、排出される茶殻をリサイクルしています。お茶のもつ爽やかな香り、消臭・抗菌効果といった特性を生かし、プラスチックのような限りある資源の代替原料としてさまざまな製品に生まれ変わらせる「茶殻リサイクルシステム」を行っています。
実は「茶殻リサイクルシステム」を行う前にも堆肥や飼料などに有効活用されてきましたが、茶殻を乾燥する過程でどうしても二酸化炭素を排出してしまっていたのです。そこで、未来を見据えた新たなリサイクル方法の研究を、独自の「茶殻リサイクルシステム」を2000年に開始しました。
茶殻リサイクルによってできた製品
茶殻には消臭効果や殺菌効果、おまけにほのかなお茶の香りがするといった特徴があります。茶殻リサイクルによってできた製品はこれらの特徴を持っています。
建材
樹脂
紙
その他
SDGsへの貢献
アサヒバイオサイクルはSDGsの17の目標「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」へ貢献
【目標7のポイント】
- 2030年までに、だれもが、安い値段で、安定的で現代的なエネルギーを使えるようにする。
- 2030年までに、エネルギーをつくる方法のうち、再生可能エネルギー※を使う方法の割合を大きく増やす。
- 2030年までに、今までの倍の速さで、エネルギー効率をよくしていく。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました!!
今回は伊藤園が手掛ける”茶殻リサイクルで持続可能な社会”を目指す茶殻リサイクルシステムにゆいて紹介しました。この記事を通じて、興味を持ってもらえると嬉しいです。
私たち “With Color” は読者の皆さんに役立つ様々な記事を更新しております!ぜひこれからもチェックしてみて下さい!
オーガニックコットン トートバッグ 『 NAMIMATIコラボ』
通常価格
1,980
円 (税込)商品紹介
オーガニックコットンTシャツ 『NAMIMATI コラボ』 ユニセックス
通常価格
2,980
円 (税込)商品紹介
関連情報
オリジナルアパレルブランド | With Color(ウィズカラー)
With Color(ウィズカラー)は現役学生が運営するオリジナルアパレルブランドです。素材にもこだわり、肌や環境にも優しいオーガニックコットンを使用したTシャツを中心に、ロングスリーブシャツやトートバッグ等も取り揃えております。シンプルでユニセックスなデザインはどんなコーデにも合わせやすく、カップルで着こなすのもオススメです。
屋号 | With Color |
---|---|
住所 | 神奈川県綾瀬市 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 橘川悠馬 |
info@withcolor-hkyt.com |